イラスト

イラストに関する情報

GRAPHICS

Live2Dで動かす獣人の描き方その①|#1

初心者がLive2Dで動かす獣人を描く為に考えておきたい事 ばるとふ  Live2Dで獣人動かそうとすると、いざ動かそうとした時に自分のスキルの低さもあって、想定した動きが出来なくてパーツの描き直しや差替えが多かったんだ…。  イラストもL...
GRAPHICS

パーツ分けイラストの経験値稼ぎ

Live2D用のイラストを描くのってやっぱり難しいの巻 ばるとふ 今日は作業中の進捗日記だよ~  先日、モーションシンクまで済ませて動かしてみたフェネック君を観て「無料版Live2Dでも、もう少しアニメーションで動かせたらいいなぁ」なんて思...
GRAPHICS

Live2Dで動かす獣人の描き方その➁|#1

Live2Dで動かす為に獣人の上半身について考える  前回は、Live2Ⅾで扱うキャラクターデザインをどのように考えるかの記事だったけれど、今回は実際に動かすためのキャラクターを描く時のポイントについてを考えてみようと思う。この記事は猫科獣...
GRAPHICS

Live2Dで動かす獣人の描き方その③|#1

Live2Dで動かす為に獣人の下半身について考える ばるとふ 前回の記事は、Live2Dで動かす為の獣人キャラクターを描く時に上半身(特に首から頭部にかけて)を描くポイントのようなものはなんなのか?を考えて記事にしてみたんだ。 今回はその③...
GRAPHICS

Live2Dで動かす獣人の描き方その④|#1

立ち絵を描く!動物キャラクターを実際に描くの巻 ばるとふ  記事で取り上げているイラストのデータは、来月あたりに配布予定で準備中だよ! 今回はLive2Dで動かす為にそのイラストを描いた時の気を付けた事についてのお話だよ~   前回までの記...
GRAPHICS

フリー版Live2D向けPSD配布データの使い方

モデリング用塗り絵式配布データのLive2Dへ取り込む前の下準備 ばるとふ  Palkaloidではすべてが完成された立ち絵を配布するのではなく『グレースケールの上にクリッピングカラーレイヤーを設定したPSDファイル』を配布しているよ。この...
GRAPHICS

FREE版Live2D|Palkaloid企画『獣人モデル01』配布

フリー版Live2Dで使える立ち絵のPSDデータをBoothで無料配布しているよの巻  『フェネック君』の一通りチェックが済んで、Boothの準備もやっと…整った。という事でデータの配布となりました^^  特別告知で騒ぐこともせず…ひっそり...
GRAPHICS

イラストを垢抜けさせる色の塗り方とは?

全体のバランスの良さを出す色の塗り方について考えるの巻 ばるとふ  今、Live2Dでフェネック君を動かす為にイラストを完成させようと描いているとこなんだ。 さっきやっと塗りが終わった!!今回は色塗り苦手なバルトフが、色んな人に使って貰いた...