パーツ分けイラストの経験値稼ぎ

GRAPHICS
この記事は約4分で読めます。

Live2D用のイラストを描くのってやっぱり難しいの巻

ばるとふ
ばるとふ

今日は作業中の進捗日記だよ~

 先日、モーションシンクまで済ませて動かしてみたフェネック君を観て「無料版Live2Dでも、もう少しアニメーションで動かせたらいいなぁ」なんて思って欲が出てしまった。

 無料版Live2Dの制限となる2048ピクセルのキャンバスに対するレイヤー数は少なくて困るというイメージは無いけれど、デフォーマとパラメータ数の制限はやっぱりきつい。ブレンドシェイプは3個までだなんて…ううん。無料だから仕方ない!!!でも、その中でできる限りで作るのも楽しいんだよね。制限がある中で工夫する事を結構楽しめる側なんだ。

 喜怒哀楽はなんとか付けられそうだけど、モーションも少し入れられそうなら入れたいよねって欲がある。左右同じパーツを使って上半身の身にして、テクスチャアトラスの使用量をなるべく節約したら追加パーツを増やせてアニメーションも楽しめるかな?なんて事を最近考えていたんだ。

 表現の幅でつけられたら良いなって思う動作には、『何かを持っているポーズ』例えば、ドリンクとかハンバーガーとか、ゲームのコントローラとかね。それと定番の『手を振る』バイバイする動作。この二つはぜひ付けたいモーションだよな~と思っている。

 それで、下ろしている腕を自然に上に持ってくる一連の動きをアニメーションにする上で、どの位置に腕があると色んな動きのバリエーションに使えるかなって考えたりしていたよ。

それでここ数日色々なジェスチャーについて腕の動線を想定すると、

・おへそと胸の間辺りに手が来る無理のない腕の位置
・こぶしが鎖骨あたりの高さに来るものを持っている時の腕の位置
・肘はあまり動かさず垂直に挙手した時の腕の位置

 この3つの腕があるだけでもモーションづくりが色々できるのでは?!と考えたんだ。それで早速アタリの目安になるラフを描くときの下絵を作ってみた。腕と肘のパーツはコピーして回転させて描画しているので長さや大きさは一緒だ。この位置に腕が配置してあるのを非表示にしておくのだ。やってみないと結果は判らないけどね・・・

せっかくなのでミニミニバルトフを作ろうかなとデフォルメ猫科で作成中だよ。今回は背面法のお顔パーツに分けてみて横顔をより綺麗に出来ないかな…と同時進行でお試し中だ。

 マズル周辺は前回の方法をそのままでも良いかな…と思いつつ、鼻筋の形状はもう少し改良したいなと考えている。この鼻筋のパーツの作り方が安定してきたら、記事にしてシェアしたいなと思うところ。今はまだ試作の繰り返しなのでネタ扱いだw耳や目のパーツもフェネック君同様で問題なさそうなので、そのまま同じように作ろうかな。服に関しては袖と腕くっつけてしまうと塗り辛い事が判ったのでアメリカンスリーブやフレンチスリーブにして肩から分けていこうと思う。身体と服のオブジェクトパーツが別れれば、塗り絵をしなくてもVTS側でアートメッシュごとの乗算カラーで塗り絵ができるだろうから、イメチェンカスタムの幅も広がるよね。今回の眉毛はどうしようかな~。ちゃんと猫眉で髭みたいにするか、フェネック君みたいにマロ眉にするか考え中だ。

 上とは少し話がそれるけど、諸事情で女の子アバターも作成中だ。

 描いていて楽しいのはやっぱり動物キャラとか普通の人型じゃないキャラなんだけどね。家族から、人の絵は描かないの?って聞かれて思い返してみたんだけど、多分幼少期に沢山描きすぎて飽きちゃったんだろうな!って思った(笑)

 だから、今は人の絵を描いている時に動物キャラを描くときほど楽しいと思って描いているわけじゃないけれど、Live2Dで動かすのはやっぱり楽しいなとは思うから、気分次第で色々なキャラクターを描いて試してみたいとは思う。

 女の子キャラの場合は表情に加えて髪や服などパーツが多いから色んなスキルも必要になってくるね。この女の子キャラはPro版で作成していて、パーツはもちろん、デフォーマもモリモリで作成していく。耳を顔の線と塗りの間に挟み込むようにしていて、必要に応じて描画順を変えて使おうと思ってるんだ。目のマスクを使って、髪から目を透かし見せるようにするつもりでピンクのパーツを作成している。ちょっと手の込んだ事をやろうとしているキャラクターだ。こっちの話は完成したら汎用キャラ書き出しでBOOTHに置こうかな。アンドロイド・ドールっぽさをモリモリさせたキャラクターにしようと思う。2体同時進行なので、ゆっくり作成中だ。

 そういえば、イラストを描くときの話は記事にしたけれど、パーツ分け・フォルダ分けの記事はそういえば残していなかったな。今はフェネック君などのデフォルメキャラを描くときは骨格の下絵を使うようにしているし、フォルダ分けも公式を参考にして自分の中で分け方のルールが殆ど決まってきている。スタートに使用するテンプレートみたいなファイルを作っていて、毎回それを元に作成する様にしているんだ。フォルダ名を毎回作るのって、地味に大変だもんね。バックアップの意味合いもかねてフォルダと下絵をBOOTHに置いておこうかな!

ばるとふ
ばるとふ

 今日はLive2D用のイラストを描いてる進捗の日記でした!作業が終わったらまたまとめて記事にしていこうと思っているんだ。今回も読んでくれてThanks!

コメント

タイトルとURLをコピーしました